お問い合せ

税務・会計留意事項・その他お知らせ・ブログ

新着記事

2025/04/14税務通信記事抜粋社宅家賃の非課税売上げ計上漏れ:
1.住宅の貸付けに係る家賃の消費税は、  非課税とされています(消包別表第2十三)。  賃借人自らが住宅を利用せず、第三者に  転貸する場合でも、住宅として転貸する  ことが契約書等で明らかな場合には …
2025/04/10税務通信記事抜粋2割特例と簡易課税適用の留意点:
インボイス発行事業者として2年目となる消費税申告 において、令和5年度で2割特例を適用した場合、 令和4年分(基準期間)の課税売上高が1,000万円 を超えていると、令和6年度で2割特例を適用 できな …
2025/04/9判決事例土地建物の譲渡代価区分の留意点<東京高裁 令和6年5月30日判決>:
土地及び建物の一括譲渡に当たり、売買契約書 において土地の代価及び建物の代価が区分 されている場合にも、消費税法施行令45条3項 を適用することができ、 控訴人による土地及び建物の譲渡は、 同項に規定 …
2025/04/8税務通信記事抜粋社用車の修理代と保険金の留意点:
1.自動車等の保険金等は、事故の発生に伴って   受けるため、資産の譲渡等の対価に該当せず、   消費税は不課税となる(消基通5-2-4)。 2.他方、保険金を修理代に充てた場合でも、   その修理代 …
2025/04/7未分類飲食費に係る書類の記載事項:
飲食費の金額基準が1万円に引き上げられています。 書類への記載事項は、以下となります。 ①飲食等のあった年月日 ②飲食等に参加した得意先、仕入先その他事業に  関係のある者等の氏名又は名称及びその関係 …
2025/02/6税務通信記事抜粋フリーランス法施行:取引条件の明示義務
1.フリーランス法(令和6年11月1日から施行) では、発注事業者がフリーランスに業務委託をした 場合に発注事業者に対する義務や禁止事項などを 定めている。 2.発注事業者の義務、禁止項目: ①書面な …
2024/12/30国税庁公表仕入れ時に免税購入品と疑われる主な例:
・本人確認書類等から、国内居住の事実がない  非居住者からの買取りであると認められる場合 ・物品に免税用のパッケージがされていた、又はその  痕跡があった場合 ・同種同等の物品を大量又は定期的に買い取 …
2024/12/25事務所のニュース年末年始休業について:
【年末年始のお問い合わせ等休止について】    以下の期間中のお問い合わせ業務を休止させて いただきます。    期間 : 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)    休止期間中にい …
2024/12/18国税庁、質疑応答事例人間ドッグの費用負担:
1.福利厚生の一環として、会社は従業員の 人間ドッグ等の健康診断の費用を負担して います。 当該検診料相当額は、給与等として課税する 必要はありません。 2.役員や特定の地位にある人だけを対象と して …
2024/12/13税制改正外形標準課税の見直し:
令和8年度4月1日以後開始事業年度から、 払込資本(資本金と資本剰余金の合計額) の額が50億円を超える親法人(特定法人) の100%子会社等のうち、 資本金が1億円以下で、払込資本の額が 2億円超の …

中国人富裕層専門
加藤公認会計士・税理士事務所

対応地域:
日本全国及び上海・深セン・香港
ご相談窓口:
(ご相談無料)中国人スタッフ常駐(中国語対応可)
連絡先:
TEL :03-6459-1291
FAX:03-6459-1294
(平日10:30-12:00、13:00-17:30)
住所:
〒107-0052
東京都港区赤坂3-2-2 日総第24ビル6F
アクセス:
赤坂見附駅 ビッグカメラ方面出口
外堀通り沿い 徒歩1分

ご相談受付